2020年03月
雪解けはまだまだ
誰もいない練習場
2月27日の時点では本日から登校再開の予定でしたが、情勢により3月24日まで臨時休業となっています。もちろん部としての活動もできていません。
考査期間の2月13日から部として活動していないので今日の時点で24日間活動していないことになります。3月24日までを含めると40日間活動できません。
40日間何もしなければこの数ヶ月の間に作ってきた体が一気に縮こまってしまいます。それだけではなく、柔軟性も含め全ての機能が低下しパフォーマンス低下、怪我のリスクの向上を招きます。
25日以降の活動は今後の情勢次第ですが、「勤勉・創造・主体」の精神で今できることを確実にやりきるようにしましょう。
考査期間の2月13日から部として活動していないので今日の時点で24日間活動していないことになります。3月24日までを含めると40日間活動できません。
40日間何もしなければこの数ヶ月の間に作ってきた体が一気に縮こまってしまいます。それだけではなく、柔軟性も含め全ての機能が低下しパフォーマンス低下、怪我のリスクの向上を招きます。
25日以降の活動は今後の情勢次第ですが、「勤勉・創造・主体」の精神で今できることを確実にやりきるようにしましょう。
誰にも使われないトレーニング場も寂しそうです。場所も、物も使われてなんぼ。顧問も選手あっての顧問ということを自覚させられます。
卒業証書授与式
卒業証書授与式が挙行されました。
コロナウィルス対策の関係で日程が変更になったり、参列者も卒業生と教職員のみとなりましたが非常に落ち着いた卒業式でした。
ラグビー部の卒業生は5名。
それぞれ良い顔で卒業していきました!

後輩達との卒部式はできませんでしたが、顧問とはシンプルに行いました。
記念品はそれぞれの写真入りの写真パネル。今年は全道大会に出場できなかったので写真パネルは顧問の手作りです。
5名は美幌高校を巣立ちますが何かにつまずいたり、悩んだりした時はグラウンドへ戻って来てください。美幌高校ラグビー部にはいつでも戻って来る場所があります。
それぞれ、次のステージで輝いてください!
ラグビー憲章と「勤勉・創造・主体」を胸に!
監督