2020年11月
活動再開!
TRYの意味
先日発行されたPTA広報誌の部活動欄に載せたラグビー部の紹介文(一部変更)です。
なんだか雑誌の広告のようになってしまいましたが紹介します。
450gほどの楕円球は見た目の何万倍も重い。

なんだか雑誌の広告のようになってしまいましたが紹介します。
450gほどの楕円球は見た目の何万倍も重い。
押した奴がいる。
取った奴がいる。
蹴った奴がいる。
奪った奴がいる。
挙げた奴がいる。
投げた奴がいる。
走った奴がいる。
当てた奴がいる。
跳んだ奴がいる。
倒した奴がいる。
ボールの外側には汗が、内側には思いが。後ろにはみんながついている。
あとはこの重いボールを大事に大事に地面につけるだけだ。

TRY。
得点方法の名は「やってみろ」。この競技の象徴だ。
やってみなければわからない世界がここにはある。
美幌高校ラグビー部
少年団合同活動
今日は久しぶりに少年団と合同練習をしました。
これから東陽小学校で室内練習となります。


練習が始まってから高校生はあまり声が出ていませんでした。コーチの方から高校生も数えてと言われていましたが、あまり出ていませんでした。
練習途中にコーチから、かっこつけた分だけ良くなるとアドバイスをもらいました。少年団と合同の時は自分達よりラグビー歴の長い方が沢山いるので良いところを見て盗めればいいと思います。


タッチフットではテンポ良くできていましたが、声掛けがなかった為ボールを落としている場面がありました。

来週からは再来週のテストに向けての勉強期間で部活がありません。勉強と部活を両立できるよう勉強も頑張りましょう。
そして中学生から修学旅行のお土産を貰いました。ありがとうございます‼︎
マネージャーA
主体的活動
今日から数日間、山口先生が不在の練習となるのですが、1日目の今日は全体のまとまりがなく、キャプテンを困らせることもありました。また、準備や交代が遅く、メニューも一部削ることになりました。
それでも、元ラグビー部の2年生が来てくれて、練習の補助もしてくれたのでとても助かりました。そして、1年生は、丁寧でわかりやすいアドバイスをいくつも貰えていました。是非また練習に参加してほしいです!
キャプテンや元ラグビー部員の補助のおかげでなんとかなりましたが、先生がいなくてもより有意義な練習ができるようにしましょう。
マネージャーO