2021年07月


 今日もとても天気が良く暑い中でもみんな元気に練習に参加していました!
 IMG_0908
IMG_0907
IMG_0905

前半の練習ではパスカットで下に叩き落とすことはペナルティになることや足元にきたパスはキックで胸の高さまで上げていいことなど、細かいことも習いました。IMG_0904
IMG_0902

 昨日と比べ、練習中の集合は早くなったのですが、まだ反応がないので一人一人が反応することを意識しましょう。
 ラインアウトの練習ではキャプテンの「前しかない!」という声がよく響いていました。IMG_0900
IMG_0899
IMG_0897

 そして今日はなんと、元ラグビー部員が助っ人として再入部してくれました!これで15人揃ったので高体連に単独で出れそうです!しかし、最近全員揃うことがないので、なるべく練習に参加するようにしましょう。

 明日から2日間全体での活動はありませんが、月曜日に全員集まれるように怪我や体調管理にはくれぐれも気をつけましょう!

マネージャーO

 今日は全員が教え合いながら練習していてよかったです!

IMG_0865
 小さめの枠の中で行った2対1では、タッチなどに気をつけながら行いました。
 3対2では、ヒップスクエアやプッシュ等の基礎的なことが最初からできていたので良かったです!トライ後の切り替えを速くし、以前やった練習を思い出しながら取り組めるといいと思いました!IMG_0866
IMG_0867
IMG_0869
IMG_0872

 タックル練習では、逆ヘッドや寝た後の素早い起き上がりに気をつけました。当たる際は、相手の腰元を見るように意識し、パドリング後の踏み込む足にも気をつけました。タックルマシーンを使った練習では、昨日言われたレッグドライブを全員が意識していてとてもいい事だと思いました!IMG_0875
IMG_0874

 1対1では、スマッシュが足りなかったので、相手を待たずに恐れずに、思いっきり行けるように頑張りましょう!IMG_0877
IMG_0879
IMG_0882
IMG_0881

 FWBKでは、いない人のところをカバーしながら行っていました。自ら相手を引き寄せてスペースを作り、トライに繋がる動きを練習しました。やっていくうちに良いDFが見られたのでよかったです!IMG_0885
IMG_0886
IMG_0887
 最近の部活は、体調不良等で欠席する人が多いいです。夏も体調管理に気をつけて残り少ない練習時間を無駄にしないようにしましょう。

マネージャーN

 ゲームをやってからの話し合いで、声がないと出ていました。声を出している時はアップコールでプレッシャーをかけれたり、コミュニケーションも取れていてうまくいっていました。IMG_0860
IMG_0859
IMG_0858
IMG_0857
IMG_0856前に何度も同じ事を言われないようにしようと言われていたので、他の人に言っている事でも自分の事だと思いながら練習していきましょう!
IMG_0855
IMG_0854
IMG_0853
IMG_0852また、助っ人の方やOBの方など沢山の人が協力し、応援してくれている事に感謝しながらこれからも練習していきましょう!

マネージャーA

今日はOBの方々と練習しました。みんな早めに集まって遅刻している人がいませんでした。これからの練習も時間を大切にしながら行動していきましょう!IMG_0849
IMG_0848
怪我をしている人が多く全員揃うことがあまりありませんが、一人ひとり自分の出来る事をやっていました。IMG_0847
IMG_0840
IMG_0846
IMG_0845
IMG_0844
IMG_0841
IMG_0843

ゲームではサポートがついていないときがあったので、ついていくようにしましょう!
また、次はタックルの倒すところまでを練習でやっていくので雑にやって怪我をしないように気をつけましょう。

マネージャーN

 夏休みに入り初めての少年団合同でした!
最初は少年団と練習し、その後は高校生だけで練習しました。後ろ受け身してからメニューに入りました。IMG_0838
IMG_0837
IMG_0836
 後ろ受け身の練習をしてからタックルスキルの練習に入りました。サポートする人は素早い寄りと推進力を持って入るようにしました。スピードを意識するとどうしてもタックルの入る場所がズレてしまうので、入り方にも気をつけていました。みんなレッグドライブもしっかりできていたのでよかったと思います!IMG_0835
IMG_0834

 6対5では、最初サポートの指示の声があまり出ていなかった感じがしました。相手の手から遠い腰などはボールを取られにくいので、そこも意識していきましょう。
 FWの練習では、外側のDFが自分に来た時に、パスされた人は立てて入るように言われていました。1・2の声を出しセットを早くしましょう。IMG_0832
IMG_0833
 今日の練習では、明日のOBと実戦形式をするので、細かいところの整理をメインに行いました。特に『声』の事を沢山言われていました。声は相手にプレッシャーを与えるだけでなく、味方に今の状況を伝えるためにも重要な役割があると思います。気温が高く声を出すのも疲れると思いますが、一人一人がもっと声掛けをし、明日の練習で同じことを言われないように頑張りましょう!

マネージャーN

↑このページのトップヘ