2022年01月20日 キック&ウェイトトレーニング 今日も開始時は1名だったのでキックに特化した練習を行いました。まずは対人でパントのコツをつかみ、次は実践。相手を想定してショートパントとグラバーキックからトライを取る所までのイメージを掴みました。やっているうちに様々なイメージが浮かび、機動戦士ガンダムとのコラボ(?)から新しいサインプレーもできました!ウェイトトレーニングは「ワンランクアップ」を目標に負荷やフォーム等で追い込みを。肩幅も広がっています!
2022年01月19日 タックル&ウェイトトレーニング 開始時は1名だったのでパススキルやコンタクトスキルは顧問とマンツーマンで行いました。コンタクトは顧問とガチンコで行いました(お互いに本気だったので「良い画」でしたが、残念ながら撮り手がなく写真は無し)。講習後に2名になりタックルスキル。基礎の基礎から洗い直し、安全かつ強いタックルの習得を目指します。その後はウェイトトレーニング。腓腹筋も逞しくなってきました!
2022年01月18日 ワンランクアップ 2年生は農業クラブ東北海道大会に出場しているため1年生だけの活動できた。ウェイトトレーニングを始めて3ヶ月経ちフォームも安定した事もあり負荷もチャレンジして設定しています。途中、追い込みすぎて温泉に入る中年男性のようなため息等々ありましたが…強い負荷にもお互い励まし合いながら取り組む事で乗り越えられています!
2022年01月16日 オホーツク支部合同活動 北見北斗高校グラウンドで北見北斗高校、北見工業高校、遠軽高校と合同で活動しました。まずは雪踏みから。人数が多いのですぐに終わりました。その後はユニット練習。ゲームでは北見工業高校に混ぜていただきました。それぞれ課題を持って臨みましたがなかなか上手くいきません。また、久しぶりの高校生とのゲームで、終了後はフィットネスの無さを自覚していました。次週も交流させていただくので課題意識を強く持って取り組んでいきます。
2022年01月14日 人の力に感謝 教科活動や検定試験で開始時の人数は1。しかし、3年生2名が活動に参加してくれたおかげで練習の形になりました。人の数と人の思いには感謝しかありません。ウェイト後はTRX。体幹をコントロールする事ができなければうまくいきません。やっているうちにコツをつかみ始めていました。